「なぜか毎回、似たような人ばかり選んでしまう」
「いつも同じパターンでうまくいかなくなる」
そんなふうに感じたことはありませんか?
婚活で大切なのは、相手選びの“癖”を知ること。
そしてそれには、意外かもしれませんが、色彩心理がとても役立つのです。
今回は、Infinityでも取り入れている「カラーメンタリング®」の視点から、
あなたが無意識に避けてしまっている相手のタイプを見つめてみましょう。

目次
■ 人は、自分と“真逆のタイプ”を避ける傾向がある
カラーメンタリング®では、人の性格や傾向を「色」で見える化します。
そしてわかってくるのは、人は自分と似た傾向に安心し、真逆のタイプに不安を感じやすいということ。
たとえば、
・しっかり計画を立てたい“青”の人は、自由奔放な“赤”の人を「軽く見える」と感じる
・周囲を気遣う“緑”の人は、自分を貫く“紫”の人に「自己中心的」と違和感を持つ
でも実は、こうした“真逆のタイプ”こそ、自分にない視点を持っていて、補い合える関係になれることが多いんです。
■ “苦手意識”は、本当の相性のヒントかもしれない
たとえば、「なんか疲れる」と感じる相手。
「この人とはリズムが合わない」と思う相手。
実はそれは、あなたの世界にない“新しい視点”を持っているサインでもあります。
最初の違和感は、“相性が悪い”からではなく、“違いに戸惑っている”だけということも。
色彩心理を通してその違いを言語化できると、
「なるほど、だから合わなかったんじゃなくて、理解できてなかっただけなんだ」
という気づきにつながっていきます。

■ 相性の「答え合わせ」ができるから、心がラクになる
Infinityでは、出会いの前にカラーメンタリング®「マイキャラ診断」を行います。
これは、「相性診断」ではなく、出会ったあとの“すれ違いポイント”を先に知っておく”ためのヒントです。
最初に「赤と青だからぶつかりやすい」と分かっていれば、
ぶつかったときに「相性が悪い」と思う前に、「なるほど、ここか」と冷静に受け止められます。
これがあるだけで、関係はずっとラクに育てていけるんです。
■まとめ:避けている人の中に、本当のパートナーがいるかもしれない
婚活では、「なんとなく気が合いそうな人」を選びがちです。
でも時には、「なんとなく気が合わなそうな人」の中に、
あなたの人生を根っこから支えてくれる存在が隠れていることもあります。
色彩心理を通して、「なぜその人を避けたのか」を見つめてみると、
あなたの婚活の視野がぐっと広がるはずです。
無意識の“避け癖”に気づくことは、新しい出会いの扉を開くことでもあります。
その鍵を、一緒に探してみませんか?
無料相談・コンサル体験を行っております

無料相談の例
●こんな趣味だけど婚活できますか?
⇒趣味の活かし方、2人で楽しめる方法ご提案します!
●外見に自身がなく、どこをどう変えたらいいかわからない
⇒髪型、服装、マナーや話し方まで時間の限りお答えします!
●いくつか結婚相談所があるけど違いがわからない
⇒料金やサービス内容だけでなく、成婚率や上手な活用方法もお教えします!
●他の結婚相談所でうまくいっていない
⇒大切なのはカウンセラーへの信頼です。私がどんなカウンセラーかを品定めしてみてください!
無料コンサル体験
Infinityでは、色彩心理を活用し、80の質問項目から貴方の個性を診断します。
診断結果から貴方の個性と相性の合う異性のタイプ、少し難しい異性のタイプをお教えします。
※少し難しいタイプでも色彩心理を活用すればうまくいきます。
さらに個性に合わせ、成果の出やすい婚活サービスの活用方法もお教えします。その結果、Infinityで一緒に婚活をしたいと感じられたら、そのときはお声がけください。プロとして精一杯サポートします。
